私のキーボード遍歴

ここ数年でキーボードを数種類使用してきたのでそのまとめです。 私がエンジニアになってからのキーボードを順を追って書いていきます。

1. ELECOMのキーボード

read.amazon.com.au

当時支給されていたノートPCのキーボードがUKっぽい感じで使いづらく、手取り早く購入したもの。

今思うとコスパは最高でした。 bluetoothだけどチャタリングもない、接続不良もなし。 1000円台だし最高と思った私は会社と家用で2つ購入。それでも3000円くらい。 なんでもいい!という方はこれだなーって思いました。

他のメンブレンに比べるとそんなに打ち心地も悪くないです。

2. ドン・キホーテのUSキーボード

新調したMacBookProがUSキーになったことがきっかけで、US配列の素晴らしさに気づいた頃。 ドンキで2000円くらいのパンダグラフ式USキーボードが販売されていました。 印字はMac仕様で文句なし。

しかし使用してみると

bluetooth接続はPCがスリープしたらシステム環境設定で都度設定しなおし なんか打ちづらい 特に1つ目に関しては本当にストレスでした。。

3. MacBookProのキーボード

read.amazon.com.au

会社支給のPCがMacになった頃、本体のキーボードでも問題がないことに気づきます。 確か2015年モデルで配列は日本語でした。

ただ開発しているとノートPCはシューシュー鳴って熱くなる。 そして手汗を書く -> トラックパッドの滑りがなくなる という悪循環。

仕事終了間際は明らかに「あ、この人手汗すごい」みたいになってました。

4. HHKB Lite2 for Mac

read.amazon.com.au

キーボードで頭を悩ませている最中、隣の席の先輩がいいタイピング音を出していました。 それがPFUのHHKB Lite2。

Happy Hacking Keyboardってなんじそりゃーと調べたらもうすぐに引き込まれました。

ただ、HHKB上位モデルは高い! 宮城県民の私はHHKBの操作感を試すことが容易ではありません。 3万円出して失敗するのが怖くなり、Liteを購入することに。

本当に良くできた製品で、メンブレンなのに打ち心地よし! タイピングがスムーズになったことに感動し、キーボードって大事だなとこの時強く思いました。

またタミヤのグリスをキーキャップ裏に塗ると静音化・打ち心地向上になることを知り実行。 これがまた良くて、ある先輩は「これ、静電容量無接点ですよ」と言っていました。

f:id:shibuya01055:20211220174554p:plain

5. HHKB Lite2 for Mac(改造版)

Liteを使い続けていた私ですが、どうしても上位モデルへの憧れが捨てきれませんでした。 毎日メルカリをチェック。車で行ける範囲のハードオフも全て行きました。

しかし購入に踏み切れない、別にLiteに不満があるわけじゃない。 あるとすれば着脱できないケーブルが格好悪い。 ということでケーブルを着脱式に改造することにしました。 改造に付き合っていただいた先輩には今でも感謝しています。 f:id:shibuya01055:20211220174638p:plain このケーブルがとても邪魔。上位モデルは着脱式になっている。 f:id:shibuya01055:20211220174654p:plain 元のUSBを切り、別売のUSBメスと繋ぐ。備え付けのUSBハブはスペースの関係で断ち切りました。。 f:id:shibuya01055:20211220174711p:plain 見事着脱式に。尊師スタイルもストレスなくできるように。

真ん中からぴろーんとのびていたケーブルがなくなるとスッキリしますね f:id:shibuya01055:20211220174722p:plain

6. HHKB Lite2 2台目を購入

改造をすることで上位モデルにグッと近づくことを知り、持ち運び用に2台目を購入。 こちらも同じように改造を施しました。

f:id:shibuya01055:20211220174752p:plain f:id:shibuya01055:20211220174803p:plain

2回目で少し慣れたのか、こちらはだいぶ綺麗に仕上げることができました。 f:id:shibuya01055:20211220174813p:plain はいかっこいい

7. HHKB Lite2 for Macを無刻印化

数字以外を無刻印にした f:id:shibuya01055:20211220174828p:plain 無刻印に憧れを抱き、どうにかLite2を無刻印化できないかとキーキャップを探すことに。 しかしメンブレンの無刻印キーが見つからず、あってもLite2に合うかなんてわからない。

じゃあ刻印を消せばいいのかと、紙やすりで刻印を夜な夜な削りました。 その結果大満足な仕上がりに(時間と労力は相当かけました)。

今思えば上位モデルを購入した方が効率的だったかもしれませんが、手塩にかけたキーボードにはそれなりの愛着が湧きました。

8. 分離キーボードへの興味

静電容量無接点方式以外はほぼ上位モデルに近づいたLite2に満足していたある日、自分の肩が開ききらない感覚に気がつきます。 骨の勉強をしている奥さんにも、普段の立ち姿がかなり前傾になっていることを指摘されました。

そこで分離キーボードに興味が湧き始めます。 肩を開きながらキーが打てるなんて最高だなーとか思いながら物色。 しかしHHKB慣れをしているため、他の配列が怖くなっていました。 (7sProとかあるにはあるんですが、やはりそれなりにお値段します。)

そんな時、こちらのブログを見つけました。

manekai.ameba.jp

f:id:shibuya01055:20211220174921p:plain ブログ内から画像を拝借

「これはちょっとw」が第一印象だったのが著者の方に申し訳なく思います。

「これはさすがに・・・あ、俺できるじゃん」 といった感じでHHKB Lite2を2台所持していたのできてしまいました。

f:id:shibuya01055:20211220174940p:plain

まさかのまさかでこれがとても良い。 分離になることで違和感とかすごいだろうなと思っていたのですがそんなこともなく、肩も開くし打ちやすいしこれだわ。 が感想です。

9. Mistel Barocco MD770

read.amazon.com.au

HHKB2台使用は良かったです。 ただ机幅のとりすぎが気になり、結局分離キーボードを購入することにしました。

HHKBの配列に合わせた分離型は完成品のものとしては無さそうで、あるとすれば自分で組み立てが必要なものばかり。

  • 自作キーボードもそれなりにお値段はる
  • 組み立てこわい

この2点を理由に完成品の中で一番それっぽそうな Mistel Baroco MD770を選択。 HHKBっぽく触れるようにキーキャップの位置、キーマップを少し変更しました。

Karabiner-Elementsにもだいぶお世話になったので、カスタマイズ関連は別記事でいつか書きたい。

初のメカニカルキーボード・赤軸は打ち心地もいいし満足しています。 またtypeCに対応していることや、cherry軸なのでキーキャップのカスタマイズが容易になりました。 無刻印にしたくなったら紙やすりは使わず、さくっと購入したいと思います。

10 まとめ

  1. なんでもいいから安くていいものを!
  2. USキーがいい!
  3. HHKBがいい!
  4. 上位モデル怖くて買えないから廉価版を近づけたい!
  5. 分離にしたい!
  6. 本物の分離キーボードが欲しい!

というのがここ数年の流れでした。 また好みが変わる可能性は大いにあり得ますが、MD770でかなり満足しておりしばらく使い続けたいと思います。